畳コーナー・ユニット畳のオーダー・高床式畳ユニット
畳の空間がほしい
- 畳の下は大容量の収納スペースとして
- お部屋に合わせて自由設計(1cm単位対応)
- 来客時や家族のベッドとして
- 引っ越し・模様替えに対応した組み立てベッド
他メーカーの規格品では少しお部屋に合わないなどございませんか?自社工場で製作していますので、いろいろなご要望に対応できます。洋室から和室へのリフォームにも使えます。
下記のような畳コーナーをご希望の場合は、左側の番号(101~)をご記入の上お問い合わせください。
畳ベッドPタイプが畳コーナーと畳ベッドの機能があります。
規格サイズで丈夫で安全性の高いユニット畳は下記をクリックしてください。
畳ベッド Pタイプ(規格品のユニット畳)
- 電話でのお問い合わせ
-
0576-52-4460受付時間 平日9:00~18:30
ご案内
ユニット畳 オーダー例
No.66184
メープル無垢材を使用したユニット畳です。仕上げの塗装はミツロウを使用しています。
白っぽい木材はミツロウを使用しますと白木のままの色で仕上がります。

窓側にはメープル無垢材を使ったデスクを製作しており、お子様の勉強机として使用できます。
デスク天板はメンテナンス性を重視してウレタン塗装にしました。また、デスクの中心には2口コンセントとコードホールを取り付け、天板の下にはA4サイズのファイルや雑誌が入る棚があります。畳表は、ダイケン(和紙表)の灰桜色です。

No.65882
床材に合わせてメープル無垢材を使用しました。畳表もダイケンの栗茶を選択され、メープルの白さが引き立っています。右側にはデスクがあり、畳に座って作業ができるようになっています。格子があることによりモダンでデザイン性のある高床式畳となっています。

No.65637
マンションの洋室に合わせてユニット畳を製作しました。
導線確保のため、角は斜めにカットしています。

フレームにウォールナット無垢材と突板を使ったデザイン性の高い畳ユニットです。
格子を取り付けることによって雰囲気が一段と変わります。
畳の下は、カーペットなどの長物が入る大容量の収納になっています。

No.66062
ベランダに出るための動線を確保したユニット畳です。キッチン前に設置しました。
奥のテーブルも製作をさせていただき、奥様がパソコンをされたり、お子様が勉強机として使えるようにしています。
この仕様で、組立設置まで約2時間でした。

No.65923
いつもは畳コーナーとして使い、来客時には収納されたテーブルを畳コーナーに入れて皆さんでくつろげる仕様になっています。テーブルはウォールナット無垢材を使っています。見える面は全て格子デザインにしていますので、高級感もあり、家具工房ならでは仕様です。


No.65529
こちらのお部屋はもともと高床式畳ユニットを入れられるご予定で、コンセント位置は上げてありました。床がチェリー材のため、フレームも合わせてチェリー材にしています。

画像の左側に収納があり、お部屋が少し変則的になっていますので、この部分にチェリー無垢材を使ったデスクを収めました。パソコンが電源がとれるようにコードホールとコンセントを天板側に取り付けています。また、座る箇所の木枠は少し丸めて座りやすくしています。

No.65876
普段は和洋室の畳スペース、友人が集まる時にはベンチ風に、冬には掘りごたつ、来客時には、お客様のベッドなど、さまざまなパターンでご利用いただいています。 セミダブルくらいの大きさがあり、おそらく規格品ではなかなか見つからないサイズですが、畳の上に大人が数名乗ってもまったく問題ありません。

畳を外すと、中を大容量の収納としてご利用いただけます。

No.65612
洋室に置く、小上がりを製作しました。ダイニングテーブルセットもオーダーいただきました。

No.65609
マンションのお部屋に合わせた高床式畳ユニットです。
柱に合わせて図面を製作しますので、このような変則的なユニット畳はとても得意です。

高さが40cmありますので、半分の高さの踏み台を作るだけでとてもスムーズに乗り降りができます。

No.65896
高床式のオリジナルユニット畳です。
正面に格子を取り付け、4名が座れるコタツもいっしょに製作しました。
コタツの天板はメラミン化粧版と呼ばれる丈夫な素材を使っています。

No.64904

収納棚付の畳ベンチのご注文をいただきました。材質はブナ無垢材と突板を使っています。
キッチンカウンターの下で使用するため、収納の天板は水が掛かる可能性があり、トップのみウレタン塗装をしています。
この収納棚にはお子様の絵本を収納し、ベンチ下の引き出しにはオモチャを入れられます。畳はへりなし畳で、落ち着いた優しい印象です。

No.63203

前面に取り外し可能な格子のフタを取り付けています。(マグネット式)
動線に合わせて斜めカットにしています。畳表はお部屋に合わせてダイケンの白茶を使用しています。
無垢材格子フタ 11,000円×2ヶ(画像はナラ無垢材です)
集成材材フタ 8,000円×2ヶ

No.65534
Pタイプ・キングサイズのユニット畳です。畳ベッドとしてもご使用いただけます。
フレームをチェリー材無垢+突板の仕様に変更し、引出しを2ヶ取り付けています。

